沖縄の梅雨時期を利用してアキさんの幼稚園からのお友達とマレーシアへ。 一組の夫婦はマレーシアに赴任しているので三組の夫婦が関空から出発。 全行程8人のおじさん・おばさんの珍道中です。 到着したクアラルンプールの空港ではスーツケースはそれぞれ出てきているのに みんなのゴルフクラブケースがぜ〜んぜん出て来ない。 聞きまくってわかったことは規格外のモノは別な場所に出てくるということ。 日本でもアメリカでもターンテーブルに一緒に出てくるのにぃ。 てんやわんやしている間も長い時間待たせることになったお友達夫婦と再会。 二日目は赴任しているお友達は仕事なので6人でガイドさん付けて「マラッカ観光」 片道2時間ほど、、、、ドライバーさん、飛ばす飛ばす!恐いほどの運転、どの車も凄いです。 Baba-Nonya ババニョニャ・ヘリテージミュージアム 大陸から移住していた中国人男性と地元の女性の間に生まれたハーフの子孫をババニョニャという。 そんな大富豪の邸宅をそのまま博物館にしている。 家具やコレクションもすんごいけど撮影は禁止です。 古都っぽい街並みです。 青雲亭 マレーシア最古の中国寺院 トライショー(三輪車タクシー) 今はキティちゃんが流行りらしくどれもどれもピンクのド派手なトライショー。 これで「セントポール教会」や「サンチャゴ砦」なんかを観に行くんだけど 私たちは歩いて登って観光。 サンチャゴ砦 ポルトガル軍がオランダとの戦いに備えるために建てられた「ファモサ」と呼ばれる要塞。 小雨降るようなお天気だったけど蒸し暑いので ガイドさんが「ここはかき氷が美味しい」というので「食べたぁ〜い!」と即いいお返事。 「Jonker 88」 行列ができるお店みたいです。 お料理も美味しいらしいけどこちらでは「カチャン」と呼ばれるかき氷を。 黒糖みつがかかり中には果物やゼリーやいろんなものが入っていて美味い! いろんな種類がありました。 ゼリーというのが「テェンドル」と呼ばれるパンダンの葉で色と味をつけた緑色のゼリー。 |
<< 前記事(2014/05/24) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/17) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お帰り!お友達と楽しい旅行、良かったね!! |
一休 2014/06/15 19:46 |
一休さん |
オルッサ 2014/06/17 09:28 |
<< 前記事(2014/05/24) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/17) >> |